一般のご家庭だけでなく、学校・幼稚園・保育園・官公庁などの玄関に装飾する幕(玄関幕)を製造販売させて頂いております。
見積もりをご依頼される場合は以下のボタンからお問い合わせください。
当店の玄関幕の特徴
当店製造の玄関幕は基本的には綿や麻などの植物性天然繊維の染色で染色業界では一般的に使用される反応性染料で染色しています。この染料の特徴は、綿・麻などの天然繊維を染色する染料の中で、耐水耐光堅牢度が高い水準にあることです。縫製の強度面では、破けやすい箇所の生地端を巻く、麻紐を入れる等の強度に優れた縫製(例:チチと呼ばれる幕紐を通すためのループの付け根部分を加工等)を基本仕様としております。縫製の見映えに関しても、ミシン使用での和裁仕立てをモットーとしており、綺麗でルールに則った縫製を心掛けております。安心して使用していただけるように取り扱い説明書も納品時にお渡ししていますので、ご安心ください。
玄関幕の作業工程
データ作成→製版→糊付け→調色→染色→色止め、水元→乾燥→縫製がおおまかな作業工程となります。ページ下部にも作業工程の画像がありますので、是非そちらもご覧ください。製作前に一度、お客様には校正を確認していただいていますので、ご安心ください。
玄関幕の料金価格について
家紋が2個、名入れありで1色の一般家庭向きの玄関幕(付属品は含まず)の参考価格になります。※価格はあくまで参考価格です。家紋指定、文字指定、文字数等の条件で変動します。
間口:1間(180㎝)×高さ90㎝ | 30,000円(税別) |
間口:9尺(270㎝)×高さ90㎝ | 33,000円(税別) |
間口:2間(360㎝)×高さ90㎝ | 36,000円(税別) |
家紋例
その他の家紋、校章、マークなど対応可能です。
![]() 丸に木瓜 |
![]() 丸に蔦 |
![]() 丸に三つ柏 |
![]() 丸に九枚笹 |
![]() 丸に片喰 |
![]() 丸に沢瀉 |
![]() 丸に橘 |
![]() 丸に抱き茗荷 |
書体見本
付属品
ご希望があれば揚巻房、幕紐もご用意できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |